こんにちは!篤影です。
みなさん、確定申告はしましたか?
会社などに勤務していて確定申告が必要な方は
少ないのでは思います。
私はフツーの会社員なので、
普通なら確定申告の必要はないのですが、
前の転職をきっかけに自分で行うようになりました。
そんな話はとりあえず置いておいて、
今回はタイトル通り
「ネットでの確定申告は
『国税庁 確定申告書等作成コーナー』への
直アクセスがオススメ。」
という話をします。
来年はスムーズにいくように、自分への備忘録です。
もう、直アクセスすべきリンク張ります。
一度アクセスして確認してみたうえで、
あらためてご自身で『確定申告』で検索し、
間違いないよねってことを確認してから
申告を進めてみてください。
ネットでの確定申告の方法
ネットでの確定申告はざっくりと以下の流れです。
詳しくは国税庁のHPなどご覧ください。
<ざっくりの流れ>
- ネットで「確定申告」を検索する
- 検索結果に「令和3年分 確定申告特集 – 国税庁」が出てくるのでアクセスする
- 「確定申告書等の作成はこちら」と表示されているので、アクセスする
- すると「国税庁 確定申告書等作成コーナ」へ飛ぶので、「作成開始」を選択する
- 税務署への提出方法を選択するページに切り替わるので、該当する方法を選択する
- 源泉徴収票やその他支払い証明書を準備して、該当する項目にポチポチと金額を入力する
- 確認して、送信する
これだけです。
上記流れでやっていけば、おおかたスムーズにおわります。
私は入力する項目がいくつかあった(&色々と探した)ので、
1時間ぐらいかかりましたが、
入力項目が少ない方はもっと短時間で終わります。
このコロナ禍の状況の中で、
税務署へ行く必要もなく、しかも曜日を選ばずに、
ネットで完了できるというのは、とても助かります。
ありがたし。
※システムの稼働時間の制限はあるようです。以下ご参照下さい。
私は「アクセス先」をちょっと間違えた
「ネットで確定申告」に関心のある方なら、
「e-Tax」って聞いたことはありますよね。
私は前年度もネット経由で申告をしていたので、
このワードは頭にこびりついていました。
<e-Taxとはなんですか?>
1年ぶりに、確定申告をしようと「e-Tax」と検索し、
トップに表示されたこのサイトにアクセスしました。
ここから、税務署で発行したID・パスワードを使って
「ログイン」をし、申告書作成のメニューを表示したところ、
「???」と目が点の状態に。。。
なぜかというと、
そこには「確定申告」のワードが見当たらず、
ややこしい項目が羅列していたからです。
ここで私は「あれ、方法変わった?」という疑問から
検索ワードを変更して探しなおし、
「アクセス先がちょっとちがった」ことに気づきました。
ここは「e-Taxソフト」と呼ばれるところらしく、
「ネット経由で申告する場所」に間違いはありませんでした。
また、後で知ったことなのですが、
この「e-Taxソフト」からでも確定申告書の作成・申請は可能なので、
間違いではないです。
ただし、私個人的には、
「法人や税理士さんの方々が、専門的・具体的な内容を
ネットで申告するための場所」という印象を強く受けました。
<e-Taxソフト(WEB版)の機能>
なので、個人の方は「確定申告特集」へアクセスしたほうが、
簡単で、そしてわかりやすく確定申告ができます。
「e-Tax」で検索してからでも大丈夫です
最初に私は「e-Tax」と検索し、
すぐに「e-Taxソフト」にログインして
トンチンカンなことになりましたが、
このサイトからでも、
ちゃんと「確定申告書作成サイト」へアクセスが可能です。
<ざっくりの流れ>
- 「e-Taxソフト」のサイトへアクセスする
- 画面下にご親切に「令和3年分確定申告特集 確定申告書等の作成はこちら」のポップアップがあるので、アクセスする
- もしくは、「個人の方」を選択し、「確定申告書等の作成はこちら」のボタンを押す
以上、これだけです。
つまり、私はこの誘導を見逃してたってことです。
見返してみると、つまづいたのが恥ずかしいくらい、
サイトの様々なところに「確定申告書作成ページ」への
誘導を置いてくれています。ご安心を。
余談ですが、「e-Tax」のサイトにある「法人の方」の項目に、
うっすらとアンダーバーが入っているので、
この「e-Tax」ページはその方たちを想定してるんでしょうね。
なので、個人の方は素直に「確定申告」と検索し、
「確定申告書等作成コーナー」へひとっ飛びしましょう。
申請方式について
ネットでの確定申告には、現在、以下4通りの方法があります。
- マイナンバーカード方式(2次元バーコード)
- マイナンバーカード方式(ICカードリーダライタ)
- ID・パスワード方式
- 印刷して提出
最初、1の方法を試そうとしたのですが、
マイナンバーカードを読み取るアプリ(マイナアプリ)が
「使用中の端末では使用できない」ことが判明し、
従来通り、3の方法で実施しました。
このマイナアプリについて、
使用できる端末に制限があるようなのでご注意ください。
ID・パスワードについては、
以前、税務署に行き、発行してもらっていました。
発行自体はそんなに難しいものではなく、
税務署の方が丁寧に説明してくれます。
これから制度が変わっていき、
色々な申請が「マイナンバーカード」で可能になると思いますが、
もし、平日に税務署に行けるようなら、
このID・パスワードもついでに発行しておくことをおすすめします。
所感
文章を書いていて、
「なんでこんなことでつまづいてたんだろう」と
恥ずかしくなりました(笑)
結論、素直に「確定申告」と検索して、
「国税庁 確定申告書等作成コーナー」へ
アクセスしましょうという話でした。
(来年の自分忘れるなよ・・・)
これは令和4年時点(令和3年度分)の話なので、
リンク先含め色々と変更されていくでしょうが、
情報のアンテナは張っておきたいですね。
では、また!